2012年2月19日日曜日

凍み餅回収と足跡

1月22日に開催した「古屋敷村 昔のごちそう学習会《寒中篇》」では、餅を切って編み、ぶら下げて凍み餅つくりをしました。・・・生の餅は数日でカビが生える、至って腐りやすい食品ですが、氷点下が続く山形の寒中にこれを干すと、たちまちに凍みて、それからは30度以上の夏になっても腐れない強力な保存食に変身します!・・・流通が悪く、保存が利かない昔の人が生きるために考えた偉大な知恵です。

期待通りに凍み餅になっているか、26日の「古屋敷村映写寄合」で料理に使えるか、回収に行きました。


その結果は?・・・例年になく氷点下、それも平地でマイナス5度以下、古屋敷ではきっとマイナス10度近くまでなっていたでしょう。・・・その低温のお陰か、見事、餅は凍みていました!

しかし、凍みた餅は水分が凍結して体積が縮小し、ちょっと衝撃を与えると編んだ紐からぼろぼろと落ちて割れ始めます。それを丁寧に袋に回収しました。


それは小笹の鈴木家に届けることにし、先週、決死の覚悟で雪下ろしをいたまゆの庄の様子を見ることにしました。

・・・すると怪しい足跡が・・・それも地面から屋根に続いています。・・・これはきっと、先週もお見かけしたおサルさんのものではありませんか?!

まゆの庄がサルの本拠地にならないように、扉を閉めなおしながら、後にしました。

しかし、屋根のほうはというと、あの後に強風が吹いたものの、その前に少し雪が積もったので、露わになった波板は吹き飛ばされず、何とか茅葺きは守られたようでした。


さて、話題は変わりますが、連日の作業の結果、「味わいの時間」に余興に流そうという映像はようやく完成の段階に入りました。今日の凍み餅を入れるかどうか分かりませんが、来週日曜日の「古屋敷村映写寄合~映像が伝える山村の暮らし~」で初上映しますので、乞うご期待のほど!!


古屋敷村の保存を考える会 齋藤

0 件のコメント:

コメントを投稿