2011年7月28日木曜日

川西町からのお客様

今日の午前、川西町の“高齢者大学東沢学部”の皆さんが古屋敷村を訪れました。

川西町東沢地区の高齢者の皆さんによる生涯学習の会で、年に1回は地域から離れて移動学習会を開催するとのこと。

今回は、古屋敷から西蔵王の山形市野草園、蔵王温泉で昼食をとるという行程だそうです。

昨晩から大雨が続き、大雨警報はもちろん、土砂災害警報も発令される生憎の悪天候・・・予定の9時30分を少し過ぎた頃にバスで14名ほどの皆さんが到着しました。

本来、散策しながらお話をする、という予定でしたが、雨のため急遽、“谷川の庄”の中で、古屋敷村の歴史などをお話した後、質問を受けるような流れで進めることにしました。

「雪はどれくらい積もるのか?」「(3月11日の)地震の時は揺れたのか?」「平家の落人の集落で、村人の団結は固かったか?」「産業がなくなったから村を降りることになったのか?」などなど・・・。

山村というわけではないにしろ、東沢は古屋敷よりも雪は多く、茅葺の家も残っているようなところ。集落は存続していますが、今は離れる人が増えているとかで、30年前の古屋敷に似た状況もあるようです。


雨が晴れ、皆さん歩いて古屋敷の村を巡りました。


今年の雪で崩れた建物や火事の跡を目にしながら、皆さん、「やっぱり管理しねど、大変だな」「立派な坪あったんだそな」などと人が離れた村の困難さや寂しさに思いを至らせた様子でした・・・。

古屋敷村の保存を考える会 齋藤

2011年7月3日日曜日

冬の痛手の補修

この冬は大雪で、里も大変で、正直、古屋敷まで手が回りませんでした。

今思えば、2月ごろに北面の屋根の雪下ろしをやっておけばと悔やむばかり。
・・・3月は震災で全く時間が作れませんでしたし、諦めるしかありません。

更に最近の梅雨は豪雨になることが多く、屋根の穴からどんどんと水が浸入してきて、土壁は非常に脆くなっています。

この二歩進んで四歩下がるようなことの繰り返しに正直めげそうなのですが、気を取り直し、出来る限り「穴塞ぎ」をすることにしました。

5月15日付けの当ブログの映像を振り返ると、こんな穴が空いています。


これを、とりあえずこんな風に塞ぎました。


まだ塞ぐべき穴は残っていますが、とりあえず一番大きな場所を塞いだことで、次に向かう気も出てきました。

古屋敷村の保存を考える会 齋藤