2012年9月30日日曜日

蚕室の危機

 先々週、隣の橋本さんから「蚕室の南西側のシートが風であおられて落ちそうだ」という電話を頂きました。

 しかし、用事があったり、天気が悪かったりで手が付けられず、今日、ようやくシート直しに向かいました。

 まあ、行って見たら、シートの方は相変わらずで、確かに南西側は剥がれていましたが、たるんだ部分に雨水が溜まっているため、風で飛ばされるような心配はありませんでした。

 そうは言っても今夜強烈な台風が近づくという予報が出ている中で、このままでは居れません。
シートに穴を開け、溜まった雨水を流し出し、シートのたるみをとります。・・・やったことがある人はわかりますが、このシート、重くて半端じゃない!
最上部でロープが切れている穴に新しいロープを入れ、緑のシートを引っ張り上げます。
そこまでは力があれば何とかなるのですが、今度は南側の屋根面で緑のシート同士をつなげ、きものを羽織るような姿にしなくてはいけません。・・・ということは、三階くらいの高さで白いシートの上に登り、作業をしなければならないということです。・・・最初にこのシートを掛けた時は、山川大工さんが専ら引き受けてくれた作業で、「これは本職でなきゃ絶対に無理だな」と思ったものでした。

 しかし、1人しかいない状況で、台風を前にやるしかありません。・・・風が吹いて、シートが下からあおられれば一発落下です!・・・しかし、風もおさまっているので、条件は悪くありません。

 なぜか出来そうな気がしたので、勇気を出してシートの上に出てみます!・・・緑のシート2枚に綾を掛けるようにロープを通し、引っ張り、なんとか作業完了。
2枚の角の穴には長いロープをつけ、下に垂らし、白いシートに開けた穴から室内に引き込みます。・・・内側から引っ張り、しっかり梁や柱に結ぶことで飛ばされないようにします。

2時間かけて作業はひとまず完了。・・・台風前の蒸し暑い空気の中、あるいはクマンバチが頻繁に近づく中、体はくたくたで、これ以上は勘弁してください、って感じです。まあ、この台風ぐらいは何とかなるでしょう。・・・ロープが切れたら、今度はトラロープで綾を編んで、そのまま室内に引き入れ、結びたいと思います。ちょっと高所作業にも自信がついたので。

 しかし、建物の一階では深刻な事態が起こっていました。
 (橋本さん側とは反対の)北東側のシートに水が溜まったせいか、はたまた大雪の重みか、一階の中心部分の柱が折れていて、その上の梁も落ちている状況でした。
シートのお陰で二階以上の部分は腐食が進まなかったのですが、一階部分は北東側から本格的に腐り始めたのです。・・・これは2年前の計画は頓挫したことを意味します。・・・いよいよ、蚕室の安全な撤去を考えるときになりました。

古屋敷村の保存を考える会 齋藤

0 件のコメント:

コメントを投稿