2012年5月27日日曜日

杉の皮むき

久しぶりに杉の丸太の皮むき作業をしました。
最近の作業では、屋根の下の“ほ木”(?“ほげ”?)とするために形がそろった細木がたくさん必要で、プロが製材したものを購入してきました。

もちろん、トヨタ財団様の助成金を頂いていたからできたことに他ならなかった訳ですが、いよいよ今年度からは助成期間も過ぎたので、前に伐採していた杉の木の皮を剥き、細木にする作業の重要性が再び高まってきます。
4年前に伐採した杉の木は、3回も冬を越し、このように皮が浮いてきています。
 おもにかんなで削る作業が中心ですが、節や曲がりが多く、削るのは簡単にいきません。
ですから、手で皮がむければ作業は非常に楽になります。・・・3年前に剥いたときはまだ“新鮮”で、このようにはいかずに相当大変でした。確かにもう少し大きな木であったのですが、7月でもあったせいか、一人で2本剥くと汗だくになってクタクタでした。・・・そのイメージでしたが、今回は幾分楽に感じます。
体力的にはまだ余裕はあったのですが、始めた時間も遅かったので、結局、1時間で2本剥きやめました。
まだ本格的に暑くならないこの時期、少しずつ剥いていくと後々助かるように思います。
今年はこれからも時間の合間を見つけて地道に丸太を作っていきたいと思います。

少々見えにくいのですが、正面に白い小さい花をつけている野草がヤマニンジン。・・・ここに来る途中もヤマニンジンが花盛りでした。

古屋敷村の保存を考える会 齋藤

0 件のコメント:

コメントを投稿